2021/03/07

なにかと便利に使える深くて便利な新聞紙で作るくずかご
新聞紙を二枚重ねて作る丈夫なくずかごの作り方の紹介です。
読み終わった新聞紙何かに使うから、と大切にとっておいてもなかなか減らない。
そんな時にはこんなものを作ってみてはいかがでしょう?
新聞紙で作るゴミ箱
深めのゴミ箱なので何かと使えます。
ピーナツを食べる時、みかんを食べる時、子供のおやつの袋などちょっとしたごみを入れるのに使ったり、深いのでテーブルの上に置いたままでも中身が見えないので汚く見えない。
溜まってから大きなゴミ箱にポイっ!!
深いのでキッチンのジャガイモや玉ねぎなどの野菜入れにしてもいいですね。
作り方は一度覚えてしまえばとても簡単です。
作り方
1、使うのは新聞紙2枚。半分に折った状態から作り始めます。
2、ビラビラの方が奥になるように置き、両方手前を三角に折る。
3、三角の尖った方を奥に向け(180度回転させる)
ビラビラの方を三角の底辺まで折る。
4、もう一回、折る。
5、ひっくり返す
6、左右を中心まで折る。
6、ここがちょっと難しい?
左の三角の辺が半分になるように折り、折り目をつける。
7、6の工程は折り目をつけただけなので、元に戻す。
8、裏に返して、ビラビラのところを半分、半分で2回折る。
9、中に手を入れて開き立てます。
10、ここがポイントみんながつまずきやすいところなのです一度できてしまえば簡単です。
6でつけた折り目をもとに三角をつぶしていく感じでたたむ。
11、ひっくり返して三角の角をそこの角と合わせて、中から形を整えればかんせーい!!!
❄️寒い季節はこたつでみかんを食べることも多いかと思います。
テーブルの真ん中におけば、家族で使えとても便利。
皆さんも一度作ってみてはいかがですか?