2021/03/03

屋久島の南の集落では、ぽんかんやたんかんの出荷が終わると、ばれいしょの収穫が始まります。
ばれいしょと言えば本土では夏野菜ですが屋久島では3月にはもう収穫が始まっているのです。
超、早掘り~のばれいしょ
屋久島は人と人との繫がりが深く我が家も親戚から
これでもかと大量のじゃがいもをいただきます。
ありがたい。
でも、
じゃがいもばっかりだと正直飽きます。
贅沢な悩み。
肉じゃが、コロッケ、ポテトサラダにフライドポテト時々おやつにポテトチップスなんかしてみたり・・・
どうしても糖質+脂肪でカロリー高めになってしまうのですよ。
主人は血糖値が高めなのでね、なるべくヘルシーにってことで、、、
やっぱり、簡単でヘルシーなのは和食の定番、「肉じゃが」かな?
よし、今晩は肉じゃがに決定~!
が、しかし、
そんな日に限って・・・!
みりん無ぇ!
砂糖無ぇ!
豚肉、牛肉どちらも無ぇ!
薄口しょうゆも入って無ぇ!と
我が家の調味料がまさに、吉幾三状態であります。トホホ・・・
買い物に出れば済む話なのですが、買い物に出ると店内を暴走しまくる子供二人を連れて買い物に出る元気は残っておらず、
やむなく、家にあるものでできるレシピを調べていると、
クックパットに、調味料は塩麹とお出というありがたーいレシピを発見!
スポンサードリンク
「塩麹の肉じゃが」
奇跡的に冷蔵庫に使いかけの塩麹!
やるじゃん、あたし!
屋久島産ばれいしょを使って作ってみました。
「鶏もも肉と屋久島産じゃがいもの塩麹肉じゃが」
もちろん塩麹だけでも十分おいしかったのですが、我が家は、子供たちがいるので仕上げに
はちみつを大さじ1くらいをプラス、色付けに濃口醤油を大さじ1でちょっぴり甘めで、この仕上がり!
うまーい!!
皆さんもお試しあれ
屋久島のじゃがいもは今の時期本土の方にも出荷されているそうで、豊かな大地で育ったじゃがいもはホクホクでおいしいのです。味がよくしみる。
ちなみに我が家の畑では現在、夏の収穫に向けて、へちまやゴーヤを植えるための棚づくりをしてきました。
棚の脇にはよもぎを植え、新芽が出たらかからん団子を作るために収穫しまーす。
#屋久島#田舎暮らし#子育て#屋久島産ばれいしょ
ブログランキングに参加しております。 よろしければポチっとお願いします!
