2021/03/03

初心者さんのサイトの作り方
ココナラというサイトでブログの修正依頼をお願いしてから一か月私の周りの見えない環境が少しずつ変わりつつあるように感じています。
自分一人では前に進めずにいたところ皆様のアドバイスのおかげでサイト自体も明るくなってきました。
わからないを声に出すことでつながることができ、世界が広がったことに感謝です。
そして、一から出直しすべてが学びです。
読みやすいサイトを作っていくためにはこのようなことに 注意します!
注意すべき点は
- サイトのタイトルが何を意味しているのかわからない
- 屋久島の記事に写真がない
- 記事のタイトルが何を伝えたいのか連想しにくい、長くてもいいのでわかりやすく
- 小見出し、色、絵文字で変化をつけた方が良い
- 基礎の設定が出来ていない
子育てと仕事の合間の限られた時間の中でまずは自分の記事のリライトと修正です。
そして、プロフィールと自画像のアップです。
私にとってはこれだけでもかなりハードルの高い作業。
まずはプロフィールを作成しました。
こちらを参考にして、http://zaitaku-hukugyo-net.com/1079.html
実はてっきプロフィールのせているつもりだったのですが・・・
ココナラというサイトでイラストを依頼しまして、お願いしたら2,3日で書いてくださいました。
ということで、プロフィール完成です!
プロフィールの役割・必要性
そもそもプロフィールって必要なの?って思っていた派の私。
芸能人でもあるまいし自分の事を載せてもしょうがない・・・
なんて、思っていたのです。
そんな風に思われている方も多いのではないでしょうか?
しかし「共感や信頼」を得るための窓口になるのがプロフィールです。
信頼を得られてはじめてブログ訪問者は濃い読者さまとなって、情報をお届けできるというわけです。
だから、プロフィールは私と訪問者さまをつなぐ架け橋であることを理解しておかなければなりません。
たかがプロフィールされどプロフィールといったところでしょうか?