2020/04/20

先日、お誕生日に主人から財布をいただきまして。(もう、7年くらいつかっていてあまりにもボロボロだったので見かねてかってくれたのだと思われます)
そこで、春財布について調べて見ました。
春にお財布を買うと「財布が張る(春)」=「財布が膨らむ」と言われ縁起がいいとされていす。
毎日、使うお財布ですからできるだけ、縁起のいい日に使い始めたいものですね。
私が知っている、縁起の良い日と言えば、カレンダーによく書いている、大安とか吉日などですが、実はお財布を変えるのに適している日がその他にもあるんだそうです。
それは天赦日と一粒万倍日です。どちらも初耳!聞いたことな~い。
天赦日とは
読み方も難しい(てんしゃにち)と読みます。
まずは「天赦日」を説明いたしましょう!
一般的知られている開運日というのは「大安」や「吉日」などですね。
あまり知られていませんが「天赦日」は新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するのにはもってこいの日で、日本の暦の上で最上の吉日 とされているんです。
この日は、「百神が天に上り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため天赦日にのみ万よし」とされ、 少し難しいですが、最後の言葉「万よし」とは何に関しても良しという意味があり婚礼、引っ越し、開業、財布の新調などが特に良いそう。
2018年天赦日
2月1日
2月15日
4月16日
7月1日
9月13日
11月28日
一粒万倍日とは
そして、あまり知られていないもうひとつの開運日は「一粒万倍日」です。ひとつぶまんばいびではなく(いちりゅうまんばいび)と読みます。
一粒万倍日は、一粒のもみが稲穂のように万倍にも増えるという吉日、開店、種まき、商売始め、特にお金にまつわることが特に良い日と言われています。
ただし、借金や人から物を借りることに関してはNG!なぜなら、苦労の種が万倍になるとされているからです。
2018年の一粒万倍日は・・・
1月・・・・8日、11日、20日、23日
2月・・・・1日、7日、14日、19日、26日
3月・・・・3日、11日、18日、23日、30日
4月・・・・4日、5日、14日、17日、26日、29日
5月・・・・11日、12日、23日、24日
6月・・・・4日、5日、6日、7日、18日、19日、30日
7月・・・・1日、13日、25日、28日
8月・・・・6日、7日、12日、19日、24日、31日
9月・・・・5日、8日、13日、20日、25日
10月・・・2日、7日、8日、17日、20日、29日
11月・・・1日、13日、14日、25日、26日
12月・・・9日、10日、21日、22日
結構沢山、あるんですねすね・・・
天赦日と一粒万倍日と重なるともっとよし!!
「天赦日」は年に5、6回しかない貴重な日、そこに「一粒万倍日」が重なるとさらに縁起がいいとになります。
今年は2月1日と9月13日です。 一粒万倍日は、お金にまつわることに縁起がいいですので、新しくお財布を購入したり、宝くじを購入するという方もいるようですよ!なんだか夢が膨らみますね~
まとめ
普段、春の縁起がいい日と言えば、立春ですね。2018年の2月4日なのでそれ以降は暦の上では春ですので、2月4日を過ぎてから使い始めるのが良いとされていますがそのほかにも縁起が良い日があるんですね。
お財布は買った日よりも、使い始める日が大切と言われています。
私も、買ったらすぐに使い始めたーい!と思ってしまうタイプなのですが、お財布は「お金のお家」とも言われていますので、この記事を読んでくださった方は、お財布の使い始め、金運アップにつながるを日を選んでみてはいかがでしょうか?
あなたのお財布がお金で張る(春)ことを願っています!